- 観光スポット
- 夏
- お祭り
- イベント
- グルメ
夏の北海道は、イベントとグルメの両方で充実した体験ができる素晴らしい季節です。湿気が少なく、青空が広がると爽やかな風が吹く日が多いので、野外イベントも快適にすごせます!北海道の夏は新鮮な海の幸も楽しみのひとつです。札幌市内や小樽市では、新鮮な寿司や海鮮丼を堪能できます。また北海道の豊かな自然と肥沃な土地で育まれた夏野菜は瑞々しく、素材の味を思い切り感じる事ができます!
北海道旅行・ツアー > 北海道観光コラム一覧 > 夏のお祭り・イベント・グルメ特集!
2024.07.01更新
夏の北海道は、イベントとグルメの両方で充実した体験ができる素晴らしい季節です。湿気が少なく、青空が広がると爽やかな風が吹く日が多いので、野外イベントも快適にすごせます!北海道の夏は新鮮な海の幸も楽しみのひとつです。札幌市内や小樽市では、新鮮な寿司や海鮮丼を堪能できます。また北海道の豊かな自然と肥沃な土地で育まれた夏野菜は瑞々しく、素材の味を思い切り感じる事ができます!
さっぽろ夏まつり:北海道の夏の風物詩
北海道札幌市で毎年開催されるさっぽろ夏まつりは、地域の人々や観光客にとって楽しい夏のイベントとなっています。このイベントは、北国の短い夏を思いっきり楽しむため為のイベントが盛り沢山!以下に、第71回さっぽろ夏まつりの主なイベントを詳しく紹介します。
1. 福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン
開催期間:7月19日(金)〜8月14日(水)
場所:大通公園
詳細:国内最大級のビアガーデンが大通公園に約1カ月間出現します。爽やかな夏空の下でおいしいビールと料理を楽しめる場所です。
2. 北海盆踊り
開催期間:8月11日(日)〜16日(金)
場所:さっぽろテレビ塔周辺
詳細:1954年の第1回さっぽろ夏まつりから開催されている北海道の盆踊り。国際色豊かな盆踊りとして親しまれています。
3. 狸まつり
開催期間:7月19日(金)〜8月16日(金)
場所:狸小路商店街
詳細:歴史ある夏まつりで、狸小路商店街が賑わいます。アーケードが装飾され、御神輿やナイトバーゲンなども開催されます。
4. すすきの祭り
開催期間:8月1日(木)〜3日(土)
場所:すすきのエリア
詳細:すすきのが一大イベント会場になります。すすきの屋台、花魁道中、みこし渡御などが行われます。
これらのイベントは、札幌の夏を活気づけ、楽しいひとときを提供しています。ぜひ訪れて、北海道の夏を満喫してください!
道新・UHB花火大会は、北海道の夏を彩る風物詩であり、2024年に65回目を迎えます。この花火大会は鑑賞場所で異なる雰囲気の花火を楽しむことができます!ビルの谷間に舞い上がる花火や、水辺に映る美しい花火も見逃せません。以下は、2024年の開催日程と詳細です。
日程: 2024年の花火大会は7月26日(金)に開催されます。悪天候の場合は7月27日(土)に延期される可能性があります。
時間: 19:40〜20:30
打ち上げ場所: 札幌市中央区南13条西1丁目付近の札幌・豊平川南大橋から幌平橋間
昨年の花火大会では約4,000発の花火が打ち上げられ、美しい光景が広がりました。今年も楽しみですね!
■スルメイカ: 函館近海はスルメイカ(真イカ)の好漁場として知られています。函館のイカソーメンやお刺身は、新鮮でピチピチした食感と濃厚な味わいが楽しめます。
■花咲ガニ: 北海道の海の幸といえば、花咲ガニも外せません。根室沖で獲れる花咲ガニは、その美しい朱色の甲羅が特徴。鉄砲汁やゆでガニ、焼きガニで濃厚な甘みを堪能しましょう。
■とうもろこし: 札幌の大通公園で名物の「とうきびワゴン」で焼きトウモロコシを味わいましょう。北海道産のスイートコーンは、甘さが引き立つ醤油の香ばしい味わいが特徴です。
■メロン: 北海道はメロンの名産地でもあります。赤肉メロンの富良野、夕張メロン、らいでんメロンなど、各種のブランドいメロンをぜひ味わってみてください。
■ホッキ貝: 北海道民からの人気が高いホッキ貝は、旨味のかたまり!苫小牧や室蘭で味わえます。
■ビール: 北海道でビールを飲むならやっぱりサッポロ(SAPPORO)のサッポロ クラシック!夏はビールが美味しい季節なので各地のイベント、美味しい食事といっしょにゴクッと一杯は最高ですね!
北海道のグルメを堪能しながら、素晴らしい夏の旅行をお楽しみください!