- 観光スポット
- 夏
- 列車
- ラベンダー畑
北海道は、自然の美しさと四季折々の風景で知られています。特に夏は木々が生い茂り、色とりどりのラベンダーが咲く風景を車窓から楽しむベストシーズンで、JR北海道の臨時列車ではこれらの素晴らしい景色を存分に楽しめる列車を季節限定で運行しています。レンタカーで巡る旅ではゆっくりと景色が楽しめなかったり、長距離の運転で疲れてしまったりと大変な面もあります。そこでこの時期は列車ならではの旅をご提案します!
北海道旅行・ツアー > 北海道観光コラム一覧 > JR北海道の臨時列車の旅
2024.07.01更新
北海道は、自然の美しさと四季折々の風景で知られています。特に夏は木々が生い茂り、色とりどりのラベンダーが咲く風景を車窓から楽しむベストシーズンで、JR北海道の臨時列車ではこれらの素晴らしい景色を存分に楽しめる列車を季節限定で運行しています。レンタカーで巡る旅ではゆっくりと景色が楽しめなかったり、長距離の運転で疲れてしまったりと大変な面もあります。そこでこの時期は列車ならではの旅をご提案します!
くしろ湿原ノロッコ号:北海道の風景をのんびり楽しむ列車
1. くしろ湿原ノロッコ号とは?
くしろ湿原ノロッコ号は、JR北海道が毎年4月から10月にかけて運行する特別な臨時列車で、その名の通り、釧路湿原を走るこの列車は、釧網本線の釧路駅から塘路駅までの約27.2キロメートルを約45分かけて走ります 。
2. 釧路湿原の美しい風景を楽しむ
くしろ湿原ノロッコ号は、釧路湿原の中をのんびりと走行します。展望車からは、広がる釧路湿原の雄大な風景を楽しむことができます。湿原の草原、湖、そして遠くに広がる山々が車窓から一望でき,釧路湿原は野生動物の生息地でもあり、鳥類や動物たちを観察するチャンスもあります 。
3. 車内の特徴
くしろ湿原ノロッコ号の車内は、木目調のシートが景観とマッチした6人掛けのボックスシートと、車窓を楽しむために窓を向いた2人掛けの座席があります。開閉自由な窓から北海道の雄大な景色を味わえます。また、釧路湿原で暮らす野生動物や岩保木水門、釧路川などの車窓の見どころでは徐行運転を行います 。
4. 35周年記念の年
2024年はくしろ湿原ノロッコ号の運行開始から35周年を迎える記念の年でもあります。さまざまなイベントが実施される予定です。北海道の美しい風景をのんびり楽しむ機会として、ぜひご利用いただければ幸いです。
釧路湿原ノロッコ号に乗って、北海道の自然と風景を心ゆくまで堪能してください。
特急フラノラベンダーエクスプレスは普段乗り換えが必要な札幌⇔富良野間が直通運転になってとっても便利な6-9月に運行(運休日あり)する臨時列車です!1両まるまるフリースペースがあり、ゆったりとした座席で、美しい景色を眺めながらくつろげたり、無料Wi-Fiが使え全席コンセントも完備しているので、快適に移動が出来ます。運行時刻は札幌を07:41に出発し富良野に09:45に到着するので、そこから11:53頃発の富良野・美瑛ノロッコ号に乗り換えるプランがオススメです!この臨時列車は「ファーム富田」へのアクセスに便利な臨時駅「ラベンダー畑駅」にも停車するので、ここから途中下車をして一面に咲き誇るラベンダー畑を楽しんだり、中富良野町営ラベンダー園の観光リフトに乗れば、斜面に広がるラベンダーと十勝連峰を一望できる絶景を楽しめます。合間でランチやカフェで休憩しながら半日富良野を満喫したら、その日の宿泊が札幌だったら16:45頃の中富良野駅から富良野駅に戻って、16:51頃発の特急フラノラベンダーエキスプレスで札幌に18:50頃に戻って来る電車が便利です!また富良野・美瑛ノロッコ号の最終列車は旭川駅まで行くので、札幌・富良野・旭川の3都市を周遊する旅行には最適の電車です。