北海道旅行・ツアー>道内旅行・ツアー>帯広エリア特集(北海道発)
▼おすすめホテルをご紹介。目的に応じて選べる!お好きな滞在地をお選びください。
客室は、ガーデンウイングと日高ウイングの2つのタイプをご用意。また、植物性の有機物を多く含むモール温泉を源泉かけ流しでお入りいただけます。
十勝川の畔に佇み、十勝平野の雄大な自然を感じることができます。北海道遺産にも認定されたモール温泉は美人の湯として保湿効果に富んでいます。
北海道河東郡音更町駒場並木8-1
道産馬(どさんこ)、牛、羊など多くの家畜を飼育している十勝牧場は、1910年に種馬牧場として創設されました。敷地内に一級河川が2つあるほど広大で、その総面積は4,100ヘクタールにも及びます。1月中旬から2月末にかけて「馬追い運動」が一般公開されており、地響きを立てて駆け抜ける馬の雄姿を見ることができます。馬追い運動は平日のみ午前9時30分から1時間ほど開催されており、入場料は無料です。
さらに運が良ければ、エゾリスやキタキツネなど北海道ならではの野生動物に巡り合えるかもしれません。映画やドラマのロケ地としても知られている白樺の並木道は、十勝を代表する景勝地の1つです。夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪化粧と季節によって異なる景色を楽しめます。また、牧場内にある展望台からは十勝平野、然別の山々、日高山系を臨むことができます。
北海道帯広市幸福町東1線
1973年にテレビ番組で紹介されて以来、恋人たちの聖地として人気を集めているのが「幸福駅」です。旧国鉄広尾線の駅で、広尾線が廃線になってからも当時のディーゼルカーやプラットホームが残され、観光地として存続しています。もともと幸福町周辺は、アイヌ民族に「幸震(サツナイ)」と呼ばれていたのですが、福井県から人々が移り住んできたことをきっかけに「幸福」と名付けられました。
4月20日〜11月30日の間、カップルや夫婦のために、ウエディングドレス、タキシードに着替えて記念撮影をする「幸福駅ハッピーセレモニー」が行われています。衣装を着替え写真撮影をするプランのほかに、レッドカーペットや音楽が準備されたセレモニー付きのプランがあります。駅舎の壁には幸福駅を訪れた人々が来訪の記念に貼り付けた名刺がたくさんありますので、幸せな気分に包まれるはずです。
北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷
1955年に建設された水力発電用の人造湖「糠平湖」は周囲の長さが約34キロメートルで、北海道で2番目に大きい湖です。冬になると分厚い氷に覆われ、湖面を歩けるようになります。湖面を歩いていると、他ではなかなかお目にかかれない「きのこ氷」と呼ばれる物体が見つかるはずです。糠平湖の湖底にはダム建設の際に切り落とされた樹木の切り株が多くあるので、結氷した糠平湖の水位が低くなると切り株が氷を貫きぴょこんと頭を出すのです。
また、糠平湖の付近には、毎年多くの写真愛好家の訪れるタウシュベツ橋梁があります。毎年1月頃、湖の水位が下がったときにしか見ることのできない幻の橋と評判です。湖面に写るアーチの様子から「めがね橋」と呼ばれています。